自然環境学びめぐりスタンプラリー

自然環境を学べる対象施設
スポット41ヵ所を巡って
スタンプを集めよう!

獲得スタンプ数に応じて、
ステキな賞品を抽選でプレゼント!

お知らせ

スタンプラリー
応募終了のご案内

12月8日をもちまして、賞品各コースの
応募は終了いたしました。
多くの皆様にご参加頂き
ありがとうございました。
これからも、
今回ご紹介いたしました
自然環境学び各施設へ
お出かけくださいませ。

スタンプラリー
応募締切のご案内

スタンプ取得は11月30日(土)まで、
賞品各コースの応募は
12月8日(日)まで
となっております。
期間内にご応募くださいませ。

冬季閉館
スタンプポイントのご案内

以下の施設が冬季閉館となります。
未取得の方はご注意ください。

  • 11月1日~
    尾瀬沼ビジターセンター
  • 11月5日~
    ミニ尾瀬公園、新潟県立浅草山麓エコ・ミュージアム
  • 11月16日~
    浄土平ビジターセンター(磐梯吾妻スカイライン冬季通行止)

参加方法

1専用サイトにアクセス

お手持ちのスマホから、下記の二次元コードを読み込むか
専用のスタンプラリーサイトへアクセスして参加登録!

スランプラリー専用サイト

スタンプラリーをはじめる

2対象施設スポットを巡る

位置情報・施設情報を確認して
対象施設スポットを巡ろう!

スタンプ提示で特典が受けられる施設もございます!

詳しくは専用サイト内の施設紹介ページをご覧ください。

3スタンプをためる

対象施設スポットに設置してある
パネルの二次元コードを読み取って
スタンプをGET!

ご利用のキャリア(通信会社)の電波状況が不通・
不安定の施設には施設スタンプの二次元コード
付きカードをご用意しております。

4賞品をGET

スタンプが集まったらご希望の賞へ応募!
応募フォームに必要事項を入力すれば応募完了!
抽選で賞品をGET!

注意事項

※参加登録をいただいたニックネームとパスワードをお忘れの場合は、ゼロからの再登録となりますので、ご登録情報は必ずご自身でお控えください。

※応募はお一人様一回までとさせていただきます。

※参加の際は、専用サイト内の参加方法・利用規約をお読みください。

※参加は無料ですが、通信料はご利用者様負担となります。

※Cookieの受け入れ設定を有効にしてからご参加ください。無効のまま参加されますとスタンプ情報が保持されませんのでご注意ください。

※専用サイトを安全にご利用いただくためには、下記の環境を推奨いたします。
[iPhoneの場合] iOS 13.0以上 Safariブラウザ
[Androidの場合] Android OS 5.0以上 Google Chromeブラウザ

※スマートフォンのみ参加できます。(タブレット及びフィーチャーフォンは非対応です。)

※専用サイト内に掲載されているコンテンツや情報は、予告なく変更・修正・削除する場合があります。

※掲載の写真・イラストはすべてイメージです。

賞品

合計100名様に抽選でプレゼント!

スタンプは
中通り+栃木エリアから1個、会津+新潟エリアから1個、浜通りエリアから1個の
3個以上のスタンプでご応募ください。

7スタンプ賞

3エリアで
スタンプ7個獲得
温泉宿泊利用券

3名様

5スタンプ賞

3エリアで
スタンプ5個獲得
地域特産品セット

32名様

3スタンプ賞

3エリアで
スタンプ3個獲得
花の種(㈱マツザキガーデン)

65名様

コンプリート賞

41施設すべての
スタンプ獲得
道の駅会津柳津で
赤べこ絵付け体験
プレゼント

※当選者の発表は12月下旬の賞品の発送をもってかえさせていただきます。

※抽選・当選に関するお問い合わせについては回答しかねます。

※賞品の内容は変更になる可能性がございます。

※賞品写真・イラストはイメージです。

スタンプポイント一覧

対象施設スポットについては
自然環境学びめぐりGUIDEを
ご覧ください!

自然環境学びめぐりGUIDEはこちら

中通りエリア+栃木エリア

  • ①福島市小鳥の森
  • [福島県福島市]
  • ②浄土平ビジターセンター
    [※11月中旬(磐梯吾妻スカイライン冬季通行止めに合わせて)~冬季閉館]
  • [福島県福島市]
  • ③摺上川ダムインフォメーションセンター
  • [福島県福島市]
  • ④信夫山ガイドセンター
  • [福島県福島市]
  • ⑤りょうぜんこどもの村
  • [福島県伊達市]
  • ⑥フォレストパークあだたら
  • [福島県大玉村]
  • ⑦福島県環境創造センター附属施設 野生生物共生センター
  • [福島県大玉村]
  • ⑧平成記念郡山こどものもり公園
  • [福島県郡山市]
  • ⑨野鳥の森学習館
  • [福島県郡山市]
  • ⑩福島県総合緑化センター(逢瀬公園)
  • [福島県郡山市]
  • ⑪ムシテックワールド
  • [福島県須賀川市]
  • ⑫あぶくま洞
  • [福島県田村市]
  • ⑬星の村天文台
  • [福島県田村市]
  • ⑭福島県環境創造センター交流棟 コミュタン福島
  • [福島県三春町]
  • ⑮さくら湖自然観察ステーション
  • [福島県三春町]
  • ⑯三春ダム資料館
  • [福島県三春町]
  • ⑰石川町立歴史民俗資料館イシ二クル
  • [福島県石川町]
  • ⑱南湖森林公園
  • [福島県白河市]
  • ⑲まほろん(福島県文化財センター白河館)
  • [福島県白河市]
  • ⑳那須高原ビジターセンター
  • [栃木県那須町]
  • ㉑那須平成の森フィールドセンター
  • [栃木県那須町]

会津エリア+新潟エリア

  • ㉒福島県立博物館
  • [福島県会津若松市]
  • ㉓大川ダム資料館
  • [福島県会津若松市]
  • ㉔カイギュウランドたかさと
  • [福島県喜多方市]
  • ㉕裏磐梯ビジターセンター
  • [福島県北塩原村]
  • ㉖いなわしろカワセミ水族館
  • [福島県猪苗代町]
  • ㉗福島県環境創造センター附属施設 猪苗代水環境センター
  • [福島県猪苗代町]
  • ㉘奥会津ビジターセンター
  • [福島県柳津町]
  • ㉙柳津西山地熱発電所PR館
  • [福島県柳津町]
  • ㉚東北電力奥会津水力館 みお里 MIORI
  • [福島県金山町]
  • ㉛尾瀬沼ビジターセンター
    [※11月1日~冬季閉館]
  • [福島県檜枝岐村]
  • ㉜ミニ尾瀬公園
    [※11月5日~冬季閉館]
  • [福島県檜枝岐村]
  • ㉝ただみ・ブナと川のミュージアム
  • [福島県只見町]
  • ㉞ただみ・モノとくらしのミュージアム
  • [福島県只見町]
  • ㉟新潟県立浅草山麓エコ・ミュージアム
    [※11月5日~冬季閉館]
  • [新潟県魚沼市]

浜通りエリア

  • ㊱南相馬市博物館
  • [福島県南相馬市]
  • ㊲楢葉町×東京大学総合研究博物館連携ミュージアム
    大地とまちのタイムライン
  • [福島県楢葉町]
  • ㊳いわき市フラワーセンター
  • [福島県いわき市]
  • ㊴アクアマリンふくしま
  • [福島県いわき市]
  • ㊵いわき市アンモナイトセンター
  • [福島県いわき市]
  • ㊶いわき市石炭・化石館ほるる
  • [福島県いわき市]

自然公園の利用上のマナー

多くの方に楽しく利用していただくために、
自然公園内では環境を大切にすることを心がけ次のことを守ってください。

  • ゴミを捨てないでください。
  • 動物を獲らないでください。
  • 花や植物を採らないでください。
  • 歩行中禁煙
  • 野生生物に餌を与えないでください。
  • 外来生物を持ち込まないでください。
  • 登山を含め、公園の利用にあたっては事前に情報収集したうえで、無理のない行動計画をたて、自己責任で行動しましょう。

※本サイト掲載の記事写真イラスト等の無断転載を禁じます。また、掲載の写真・イラストはすべてイメージです。

※本サイトデータは、2024年7月現在のものです。当サイトに掲載されているコンテンツや情報は、予告なく変更・修正・削除する場合もありますので事前にご確認ください。

BACK TO TOP